ギャラリー其ノ弐拾参★



メカクリボ



ユージン200円ガシャの最新作、メカクリーチャーロボット、略してメカクリボ☆G(>▽<)
板組みの透明樹脂ボディにゼンマイを内蔵したロボットっす。
いやー、ずっと楽しみに待ってたんすけど期待以上のイイ出来!☆G(>▽<)

上の写真はメカフロッグ1号。
ゼンマイでジャンピングアクションをするんですけど
ピョピョピョンッ ピョォンッ ググッ ピョーンッ (以下繰り返し)
って動きをするんですよ!
はじめて動かしたときビックリした!

下の写真はメカキャンサー。
ハサミをゆらしつつ3対の肢で横歩き。
ハサミがアクセントになっててイイ感じっす!(*´▽`*)





そしてこちらは左の1体がメカワーム。
いわゆる尺取運動でボディをえっちらおっちら持ち上げて前進。
これまたイイ動きするっす!

右の2体はメカスネーク。
ボディを左右交互に弓反りにする動きを角度制限のあるタイヤで前進ベクトルに変えて進むっす。
ほとんどまっすぐ進むことはないっすけどそれがまた生物っぽくていいっす(笑)。
スネークには連結部があるんで何体もつなげられて楽しかったり☆('▽'*)

それにしてもこいつらはタイヤにゼンマイパワーを回すような反則技はなく
生物的アクションを実際の動く力にしてるのがすっごく印象的。

モルガの構造
(タイヤで前進してて、付帯的に尺取運動をしてる)をはじめて知って以来ガッカリしてたって人は是非ゲット!

ガシャポンに入るようなミニサイズでレトロフューチャーちっくなクールなロボ達が
ゼンマイ1つというシンプルな動力源でリアルに動くのをたった200円で買えるってのはスゴい気が!

今月の心の逸品(*´▽`*)

・ ・ ・

関連記事リンク 過去トップ84 ソーラーフロッグ



とっつぁん


ファストエイドのとっつぁん買って来た!☆G(>▽<)
修理や治療なども行う博学の技術者。
あまり前線にでることのない彼はビークルモードでは救急車の姿をとる。


ロボ形態では赤いゴーグルとむき出しの口元、トーチ状の左腕などとっつぁんらしさが全開!
今回は左手のアタッチメントはスネ内部に収納。
右にレンチ、左にハンマー
このサイズでここまでのギミックがあるとは正直びっくり(笑)。

脚は腿の付根からつまさきかかとまで
フレームで接続された前輪部と後輪部が半分ずつで構成しているという大胆かつトリッキーな構造。
これは左足

今回はマイ伝のとっつぁんからかなりサイズダウンして身長13cmくらい。
さすがにエレクトリックギミックは搭載してないものの、フォースチップによるビーム砲の展開ギミックもあり
サイズによるパワーダウンは感じられないのがすごいところっす。

そして

この日のために捏造…もとい用意した『昔のとっつぁん』とツーショット☆G(>▽<)
身長はほぼ一緒。
ファストエイドはこのサイズでこんなに凝った構造の物になってるとは…技術の進歩とはスゴいっす。

2人でG1スカージごっこ!(マテ


色が似てるって理由でガシャのパトジャイラーをエボリューション!(ウソです。どうにもなりません。)
むしろ盾に使えそうかも

そんなわけで、単価がちと高くなった気がするもののギミックなどはより凝ったものになってて買って満足な一品っす!☆G(>▽<)
なんかこういう、派手な立ち回りはしないけど頼りになるとっつぁんって好きなんすよー(*´▽`*)



『昔のとっつぁん』



そんなわけで上のファストエイドの撮影のお供に使った『昔のとっつぁん』。
マイクロン伝説のラチェットのとっつぁんがG1の頃にもいたら…っていう想定で作ったカスタムっす☆G(>▽<)


ビークル時はマイ伝の頃と同様、オフロードっぽい救急車に。
後部にはチップギミックでLED発光するタービンを搭載。


ロボ形態ではファストエイドにも継承されている赤いゴーグル、むき出しの口、トーチ状の左腕、
素体のような部分は青、胸はなんかゴチャゴチャ、という特徴を再現。
マイ伝よりも前の姿という脳内設定なので、車体のラインはマイ伝同様、赤。

それではレシピを御紹介☆G(>▽<)
とっつぁん本体はターボマスターのスコーチ(ロード軍団のファイヤーロード)。
ジャンク扱いで入手した、パーツ全部欠品、本体のみ、ボロボロ、だったのを使っています。
頭部を整形して左手にはアロンアルファの細口ノズルを装着して全面塗り替えて出来上がりです☆G(>▽<)

そもそも元にしたスコーチととっつぁんって似てるなぁと思ってたから改造したので、工程は結構簡単っす。

車輌後部に搭載されるはずのタービンももちろんなかったので
こちらは300円ガシャのファイズポインターをチップギミックということで少々改造して搭載。
チップには昔のプラモのケンプファーのマインのパーツを貼り付けてます。

チップギミック発動。

よく光るんすけど写真だといまいちっすね(^^;ゞ
ちなみに目のパーツは内部にメタルシールを貼り付けてあるんで薄暗いところだと気持ち悪いくらい集光してくれます。


ビークルモードでも。
なんか速そう☆('▽'*)



とっつぁん祭続行中

エイダーロボってこうして見るとけっこうカワイイっす。
ある惑星で救急車の女の子たちになつかれてしまったぞ!
救急車だから!医者だから!
私達ナースだし!消防士はもうイヤ!(ぇ

よし!スーパーリンクだ!

大救急合体!ハイパーファストエイド!
けっこうカッコイイ(*´▽`*)

でも合うジョイントがないんで実ははさんだり乗っかったりしてるだけっす(^^;ゞ
合体状態の背中側ー。
腕はこのようにファストエイドのドアと下腕の間にエイダーロボの足首をひっかけてます。
もし再現されましてもすぐ外れるし全然遊べませんが怒っちゃいやん。(*´д`)
ちなみに救急車の子達はMRRのハイパーファイヤーロボのお供、エイダーロボ2番機〜5番機っす☆G(>▽<)

そしてセミビークルモード。

あ、これ移動が楽そう。
私もこういう変形したい。自分が。
そういやエルフ17にこういう姿勢で飛ぶ人いたなぁ。


アクロファントム



ファントム劇場


「俺の名はアクロファントム。」


「死神アクロスコールを越える悪魔のアクロイヤー。
AX計画第二世代の完全体。
それが俺だ。」

おちつけ
「今は某ロリ理事長をトレースしている。
いかなる状況をも冷静に分析し目的遂行への合理性を欠かない。
それが俺だ。
(メイドさんがそのうち間違えてこっちに来るはず!ドキドキ)

おちつけ!
「はい次の患者さん。悪いのは…頭ですね。」
「とっつぁん先生!鈍器はマズいです鈍器は!」


※ ※ ※
そんなわけでとっつぁん祭をさりげなく続行しつつ
各所で大人気品薄のミクロマンアクロイヤーX-2/アクロファントムがようやく手に入った記念〜☆G(>▽<)

今回はX初期の関節硬すぎとかそのうえ脆いとかの問題は改善されてるようっす。
かなり扱いやすくストレスなく遊べるっす☆G(>▽<)
ただ以前のでずっとビクビクしつつ苦労して各部調整しながら遊ぶのに慣れてしまった人間の感覚なんで
初めて触る人がストレスなく壊さず遊べるのかどうかはわかりませんが。(^^;ゞ

あ、それから理事長とメイドさんは
CM'sコーポの舞-HiMEの風花真白理事長と二三さんの二体。
これの定価、一つで609円になっててこういうのも高くなったなぁと思ったんすけど
そのためのサービスなのか理事長が脱がせられる仕様になっててビックリしたっす(笑)。



ランドファイター

ちなみに乗ってるお猿はただのオプティマスマイナーです。
BANDAI1985のゴツい三輪バギーがキタ━━━━━━☆G(>▽<)━━━━━━ !!!!!

実はムキ身のジャンク扱いでゲットしたんで詳細ぜんぜんわかりませんけど
本体3ヶ所にLANDFIGHTERってシールが貼ってあるんで多分ランドファイターなのでしょう!Σъ(>▽<) (マテ


変形。
かなりマッチョでマッシブで逞しいロボ形態。

三輪バギーからロボへは差替えなしの完全変形。
私がこれの変形前後の写真をはじめて見た時、マジでどう変形してるのかわかりませんでした。(^^;ゞ

それでは問題の変形システムを連続写真で検証っす!


腕と脚の付根の移動関節がとってもマーベラス!
はじめて見たすごい構造にトキメいて何度も変形させてニヤニヤしちまったっすよ!ここにあぶねー人がいるっすよオマワリさーん!

しかし本当に変形させること自体がとても楽しいっす。
変形ものについて個人的に重要だと思うのは変形させる手順が楽しいかどうかだと思うんすよー。
単純すぎると物足りないし、複雑すぎると鬱だし。(^^;ゞ

んでこの子は、私にはちょうどいいテクニカルポイント☆
B社特有の金属関節と落としこみジョイント、絶妙のラッチ機構、すべてが小気味良いっす。
私、基本的にタカラ派なんでたまにこういうの触ると新鮮(笑)。

ちなみにロボを背面からみると胴体の中はほとんどタイヤしかないっす。

ちなみに一緒にいるのはスクーターロボ。スタンダードな600シリーズと比べるとこのサイズ差。

しかし見れば見るほどにシンプルな両形態。
これでこの複雑(とは言え難解ではない)な変形システムがおさまってるんだから感嘆するっす。(*´▽`*)



てかいつの間にか憧れのシークレットライダーズのメンバーが揃ってた!
いや、よく見るとシークレットライダーズバージョンのはひとりもいないんですが(^^;ゞ
このメンバーは全員ビークル時にはプルバックゼンマイで自走します。

ちなみに左奥のはマシンロボDASH MRJバトルジャイラー、右奥のは可変ウィンチロボ フォードレンジャー。
こっちの2体はゼンマイによるウィンチ機構を内蔵しているっす。
またバトジャイは専用の自走お立ち台を、フォードレンジャーはかかとのタイヤを使い
それぞれロボ形態でもゼンマイ走行をします。
ちなみに歩くわけではありません。
スィーとすべるようなタイヤ走行です。

しかしこのランドファイターはどこのバージョンなんでしょね?
ちなみに側面のはLANDFIGHTERってシールがファイヤーパターンのシールの上に貼ってあるんす。
もしかしてこれ剥がしたらTri-Trak の文字が出てくるんでしょか?
いや、古いもんだしこわくて剥がせないっすけど(^^;ゞ

そういや私の持ってるトリプルジムも…

バンパーの文字、国内で普通に売ってたのはTURBOって書いてあるんすけど
これZOLDATってシールが上貼りされてるんですが、もしかしてどっか違う国のバージョン??





Sijimiya Konoha & Yukaina Brothers. Presents
"Professor Rilalah @General Science Academy"