ギャラリー其ノ壱百護★



やったー オプティマスエクスプライムできたよー

 

このなんの変哲もないプライムのフィギュアが!

まさかまさかのトランスフォーム!







うん、ごめん。

ガチャポンの『変身! VooV TOWN3』をお店タイプ目当てで回したらエクスプライムみたいな車両がダブったのでつい。

ちょうど赤い車両と青い車両のリバーシブルのタイプだったんで
シールの貼り方変えたらエクスプライムっぽくできたし。

そんなわけで今回のは200円ガチャポンの『変身! VooV TOWN3』の一つ『VC34 京浜東北線〜E6系 新幹線』と
KRE-O TRANSFORMERSのネメシスプライムのパーツを型取りしていじった物をベースにした
自作カスタム品です。



ネメシスプライムとツーショット。

そんなわけでひさびさなのでサイトのいじり方のリハビリ兼ねて簡単更新でした☆G(>▽<)
あらゆる段階で手間と時間を省く方法を模索中。
次は合金変形王で更新の予定っす!濡(゚□゚;)



変形合金王は建設合体!変形合金王のページでまとめ。




バンザイトロンバンザーイ2015



2015年あけましてバンザーイ!ヽ(>▽<)ノ

というわけで4年前にも同じ事やりましたけど
今回はあのあと増えたオルタニティバンザイトロンが加わった現状完全版っす!
ようやくですけど御紹介していきたい所存!濡(゚□゚;)



オルタニティ バンザイトロン



というわけで真ん中のが今回のニューフェイス。
TRANSFORMERS ALTERNITY A-04B MITSUOKA OROCHI/バンザイトロン クリスタロブラック
トイホビーマーケット限定で2012年9月下旬に発売されました。

ちなみにミツオカオロチのオルタニティはスタースクリームとスカイワープが2010年5月、サンダークラッカーが同10月に発売されたので
けっこうな間をあけたカラバリっす。

今見たらタカラトミーモールに紹介ページだけありました
ここだと「タカラトミーモール限定」って書き直されてますね。
販売ページにはつながりませんけど。

トイホビーマーケットはタカラトミー公式ショッピングサイトで2013年4月にタカラトミーモールに名称変更したので
この当時にはまだ在庫があって表記を直したってことなんでしょかね。


ロボットモード前後。
 

スタースクリームなどジェットロンのオルタニティ達と同型のボディなので
大きな翼を背負っているのが特徴。

細身でスピードのありそうなボディは
素手で敵の装甲の継ぎ目を打撃し破壊するという挌闘術「クリスタロキューション」の使い手という
バンザイトロンの設定にかなりマッチしていると思います。



ちなみに玩具としてはオルタニティスカイワープ、サンダークラッカーのリカラーです。
スタースクリームだけ顔の造形が違うんすよね。


ビークルモード

バンザイトロンの中でも群を抜いて真っ黒いボディが特徴的。

車体は光岡自動車の「オロチ」。
色名は「クリスタロブラック」とされてます。

ただし実際の車体にクリスタロブラックという色名は存在しないので
バンザイトロンの使うマーシャルアーツ「クリスタロキューション」にちなんだこのためだけの特別な色名と思われ。


各部オープン。


ハンドルや座席も再現されています。


ダイアクロン隊員ならば搭乗することも可能。


この「変形ギミックを仕込みつつ現行車の車体の造りを可能な限り再現する」って方向性はワクワクしますね。

バイナルテック、きすぷれ、オルタニティは尖ったシリーズだったなぁ。
ビークルモードは自動車模型のような完成度で、そこに圧迫されてロボットモードがなんか特異っていうとこも含めて。


そして第三形態、フライトフォーム。


知らない人に見せたら絶対に信じてもらえないと思いますけど飛行モードです。
これで空飛べます。

このバンザイトロンの説明書(↓)にも明記されてますから間違いなく!

って、今気付いたんすけどこれ、Flight from(フライトフロム)になってるっすね……
Flight form(フライトフォーム)でなく。


そんなわけで!

バンザイトロンが陸、海、空、全領域完全制覇!万歳!

船、戦車と来た時に「あとは航空戦力が欲しいなぁ〜」と言ってたら本当にかなったよ!濡(゚□゚;)

最後は恒例のアクションビークルごっこでシメ。


バンザイトロンファンとしては嬉しいながらも
なんでこんなマイナーなキャラが散発的に各所で発売されたのか不思議な数年間でしたね♪('-'*)


・ ・ ・


ところでHFTD版の戦車バンザイトロンについては4年前に(過去トップ86)やったわけですけど
撮るために戦車バンザイ出したら気付いたことがあったのでちょっと書きます。

過去トップ86ではキャタピラの幅がパーツのはまるとこよりも広いため固くて動きづらいって話をしました。

そのキャタピラ基部まわりを削って適度に動くようにした説明の時(過去トップ86収蔵)の写真。


で、数年経ったんですけど、動かしたらなんかおかしいので分解したところキャタピラの軸がなぜか折れてました。


でも今回の問題は、折れたということよりも
削った周囲に起こっているある変化でして……。



キャタピラの触れていた部分がしっとりと溶けてるのがおわかりいただけるでしょうか。
軸全体も側面もヤスリをかけてギザギザに毛羽立った白っぽくなったままにしていたのに……。

つまり、これ、他のTFのボディに長時間触れていたら溶かしちゃうタイプの軟質素材だ!

プラ製のカセットケースとかに消しゴムのカスとかがくっついてると溶けるのと同じ原理のやつ!
箱にまとめて入れといたチョロQのボディがチョロQのタイヤでえぐれるのと同じ原理のやつ!


というわけなのでバンザイトロン戦車を持ってる方はキャタピラの接触に気を付けてくださいね!濡(゚□゚;)


※サイト内関連リンク※
バカルーバンザイトロンの8次元ギャラクシーフォース(笑)はこちら
自作改造リボルテックバンザイトロンはこちら
ボットコンバンザイトロンはこちら
HFTDバンザイトロンはこちら



バーガーキンダ・ロードバスター

テキサスのスタンプラリー10枚キャンペーン賞品版ロードバスターを入手しますたyoー☆G(>▽<)

その名もバーガーキンダロードバスター。
通称バガドバ!濡(゚□゚;)

専用のパッケはなく簡素な袋詰め。武器も特別色。

そして京都のターゲットストアでゲリラ販売されたデラックスクラスレッドフットとツーショット


という
エイプリルフールねたでしたー☆('▽'*)


はい、エイプリルフールねたです。
そんなキャンペーン品もターゲット版DXレッドフットも存在しません。
そう……存在しないんだ…… orz

というかエイプリルフールねたなんてやったの何年ぶりだかも思い出せないレベルなので
ひどい不意打ちになってる予感!濡(゚□゚;)


とはいえ今回のは単にシール貼っただけなので
知ってる方はずっと前から知ってるネタなんすよね。
今回のは市販TFにリプロラベルズさんのムービーアップグレード42と43を貼った物です。

せっかくなのでビークルモードも。


オレンジ色のロードバスターの元トイは日本未発売のトラックバトルロードバスター “TRACK BATTLE ROADBUSTER” です。
今回のはこれにシールを貼った物です。

トラックバトルロードバスターはなんか映画からしばらく経った頃にebay見てたら
香港から送料込みで1000円ぐらいという破格の出品が回転寿司になってるのがあったから買ってみたんすよ。

まあ、イマイチでしたね。
未開封新品ではあったんですけど台紙がまっぷたつに折られてて
本体出してみたら水没してたのか金属ピンが一部錆びてて
ミサイルランチャーのアームが熱湯でも直らない謎の変形してたし打ち込みピンは曲がってパーツが破損してたし…。
そこらへんはステンレス軸を新設し、打ち込みピンは抜いて周囲を整形しなおしネジ止めに変更するという修理をしました。
こんな状態でようやく稼働。

しかも肝心のボンネットの新規デザインであるAMP ENERGY JUICEのロゴのプリントが一部割れて剥がれてたので
もう心置きなくバーガーキングペイント車にしましたyo!濡(゚□゚;)


ちなみに本来のボンネットのプリントは
おそらくタンポ印刷を色数分、つまり二層重ねて仕上げてるみたいで
シール貼るとその印刷の厚さがシールに段差として浮き出て文字が読める感じでカッコ悪かったですのよ。
(シールは完全に不透明なので透ける訳ではなく、薄くて密着するから段差が浮き出るという)

なのでアルコールでプリント消しました。
どうせ部分的に剥げててみっともなかったから
シール剥がして復元することはないだろうとの判断で。

せっかくなんで車体側面の白いとことかも落とせるかぎり落としてます。
最初は製品状態のまま上から貼ったんですけど、シールとシールの隙間に塗装の白い部分が見えたりしてみっともなかったんすよ。

それで出来たサイドビュー、リアビューがこちら。
 
しかしこのロゴの密度感は良い物っす。
バーガーロゴもイカす。

せっかくなのでロボットモードの前後も。
 

ロボットボディには一部に銀色のドライブラシを施してます。



この密度感、良いっすね!(゚▽゚)ノ
それではまたー☆G(>▽<)





Sijimiya Konoha & Yukaina Brothers. Presents
"Professor Rilalah @General Science Academy"