ギャラリー其ノ四拾六★



ストライカー

こんばんわー、季節の変わり目でぐったりしてるこのはっす。=□○_
それはともかく、
今回はオートテック“AUTO TECH”シリーズからCOOLなアイテムをごしょーかーい!☆G(>▽<)

オートテックというのは“Toymakers”によって欧州で販売されたトイで
ダイキャストボディにゴムタイヤを履いたミニカーシリーズっす。

今回のはM.E.G.A.MILITALYというチームで
シリーズ全体で見ると異色の軍事車輌部隊。


おそろいの黄色いホイールと迷彩がユーロな感じにポップ☆('▽'*)

編成は画像奥から順に、
エイブラムス戦車“A1 Abrams Tank”、
装甲兵員輸送車“Armored Personnel Carrier”、対空砲“Anti-Aircraft Gun”、
ハンビー“HUMVEE”、榴弾砲“Howitzer(ホイッツァー)”。

このトイ、結構こってて、
車輌のジョイントを展開することで対空砲と榴弾砲を連結し牽引状態にできます。


特にハンビー・ウェポンキャリアーがホイッツァー野砲を牽引する図は
タミヤジオラマとかが好きな方ならグッとくるかも。(´▽`*)

精度は高くないですけどミニチュアカーとしての出来もなかなかっす。
エイブラムスとハンビーを並べられるミニカーセットなんてのもそうないっすからね!
んー、しかし、6輪のAPCってどこの車輌だろ?(゚.゚)


そして合体!
完成!ストライカー!!


はい、今回はミニカーのレビューっぽく進めてきましたが、
当アカデミーの収蔵品は御期待にたがわず変形合体しますとも!(ぇ

ロボの構成は、
頭が対空砲。
胸・腹・腰・キャタピラがエイブラムス。
右腕がハンビー。
左腕が榴弾砲。
そして全てをジョイントしている屋台骨なのにほとんど見えなくなってるのが装甲兵員輸送車。


反対側から。
腕のバランスはかなりシオマネキ。
てか右腕のハンビーが展開変形した手みたいなペンチみたいなところの断面に赤い“歯”が生えてるのが凶悪っす!

いやー、マッソォと言いますか、とにかく力強い合体形態っす!
人型になってるようななってないような微妙なスタイルも味わい深いっすね!☆G(>▽<;)

欧州トイって日本やアメリカのとは明らかに違う独特のセンスが良いっす☆('▽'*)
そんなわけで今回はオートテックシリーズ、メガミリタリー・ストライカーでした☆G(>▽<)



頭の砲身の下の赤い塗装部分はおそらく目。
なんとなく人型に見えるものの、人型を示す明確な記号(顔とか指の付いた手とか膝のある脚とか)が排されてるのがCOOL!



アタッチメント

このはっす。=□○_
神姫買ってないんで普通にミクロシスターで遊んでいます。
今日はラン劇場。

・ ・ ・ ・ ・ 

「私はラン。
可憐な病弱美少女だ
…ったらいいなぁ。」


「ところでオルガは両腕がバルカン砲になるのでとても強い。
どれくらい強いかと言うと、
正確に表現するならばバルカン砲2門ぶんぐらいの強さだ。」



「そこで私も対抗し、両手に武器を付けてみた。」





「開戦後約1秒でオルガの戦闘能力の無効化を確認。
恐ろしいまでの威力に戦慄せざるをえない。」

「どうせだからオルガにも付けさせた。
気に入ったらしい。」


「せっかくなので余ったバルカン砲は無断でもらっておいた。
そういえば明日はアクロイヤー掃討作戦があるが、
まあ、ワンシスターアーミーと呼ばれたオルガなら平気だろう。」

・ ・ ・ ・ ・

そんなわけで今回は手人形ネタでした☆G(>▽<)

パンダの詳細は『遊遊熊猫』の『8.おもちゃぱんだ』。
スーパーのお菓子売場やデパートのおもちゃ売場で売ってるぞ。
ラブリーっす☆(´▽`*)

ちなみに画像のぱんだのハンドパペットは接着されているので、
今回ランがやってたパペットマペットみたいにするには根性でひっこぬく必要があるっす。
あとジョイント部は凹なんすけど手頃なプラ棒やランナーを加工して接続パーツを作ってやれば
ミクロシスターに付け放題になるっすよ!


ちなみに現在のラン。

「武装神姫に対抗して重武装化してみた。負ける気がしない。」


うん、もう、なにがなにやら。



ガタックエクステンダー

「このマシーンは『仮面ライダーカブト』の『DXガタックエクステンダー』。
2006年、バンダイ製。

『仮面ライダーカブト』に登場するクワガタ虫スタイルの仮面ライダー、『ガタック』のバイクです。

番組中盤になってから登場したわりに、ガタックに変身する人が一番典型的なヒーローっぽい熱血性格のため
けっこうこのバイクに乗って「待てぇ!」と叫びながら現れるので
番組中で最もライダーマシンとして記憶に残るマシンかもしれません。
てか他のライダー、バイクに乗らなすぎ!」
「なにこれー?左のはバイクのひらき??」
「まあだいたいそんな感じです。
このバイク形態(マスクドモード)で車体を開くと“キャスト・オフ”!
時速700kmで飛行可能なクワガタ型のエクスモードへと変形完了!」
「おおー!開いたらアゴが伸びたー!」
「それの名前はエクスアームです。
開くと車体下のスイッチが押されて連動し自動展開!
トイではいちおう物をはさむように可動させることもできるのですが、
劇中では高速飛行しながら敵さんをズバズバと串刺しにして爆砕してました。」
「ははぁ、太刀のほうの鍬形ってわけか!」
「そして↓はTV版変形!
ハンドル部の向きがトイの説明書やパッケージで指定されているのと逆向きになります。

劇中ではハンドルを前に倒してキャストオフするプロセスの描写もありましたし
指揮車のデータ画面にハンドルがこの向きになったワイヤーフレームのデータが表示されていたりしたので
作品世界の中ではこの形状が正解なのでしょう。(参照回:第26話)」
「へぇー、あ、こうするとグリップとレバーのシルエットが前肢っぽくなるのね!」
「ええ、おそらくはその理由で実写ではこちらの形にしているんだと思います。
画面の中では、スチルでない限りは近くに遠くに動き回り続けるわけで、
濃い色で構成されているこのガタックエクステンダーはほとんど立体物としてのシルエットしか認識されないんですよ、視聴者の方には。

するとですね、2本の長い物が生えた平たい物体が空を飛んでいるとしか見えない可能性があるので
こうしてわざとトイ設定と変えてまでハンドルを虫の肢のようなシルエットにさせ
虫らしさをアピールしているのではないかと思います。」
「…え?
いや、実際、なんか『2本の長い物が生えた平たい物体』をクワガタに見立ててるだけでしょこれ??」
「だ〜…(T▽T)
いやいや待ってください!
えーと…画像用意するのでなんか雑談で間をかせぎましょう!
なんか言ってください!」
「えー?
あー…ガタックって変な名前よねー。
スペル見ると“GATTACK”って書いてあるけど、“Gアタック”、“Gの攻撃”ってなんのことかしら?
もしやGOKIBURI?!
さてはガタックって攻撃性ゴキブリ戦士だったのね!!」
「いやいや!ゴキブリじゃなくてクワガタですから!!
そのスペルは普通に当て字ですね。
名前の由来は“クワ
ガタ”+“スタッグビートル”で、そこから言いやすくするために最後の濁点とって“ガタック”らしいですよ。」
「へぇ。」
「よし、出来ました!
実はこのガタックエクステンダーは
パーツの輪郭やディテールをつなげていくとかなりクワガタムシらしいシルエットが浮かびあがってくるんです!
それをオレンジ色のシルエットにして着色してみました。
また今回は見やすくするために銀色の肢の部分は実際よりも離れさせてありますので御注意を。」
ガタックエクステンダー クワガタのシルエット
「…はぁ。」
「ありゃ?
なんかものっそい反応悪いっすね!?Σ( ̄□ ̄;)」
「ううん、普通にビックリしただけ。
肢はちゃんと6本あるし、口の部分とか胴体の後の部分もパーツの輪郭で描き出されてたんだー。

これは色彩設計がおかしいわね。
車体が割れた部分ではクワガタの胴体や肢をメタリックカラーにして、無視するべき部分を黒にしてあるのに、
口と胴体の部分を構成するタイヤ回りのパーツでは主体部分を黒にして逆になっちゃってるから、
こうしてクワガタムシの輪郭があるにもかかわらずシルエットとしての全体がつかめなくなってるんだわね。」
「しかも真上から見るの限定の平面ですしね(^^;ゞ
そのうえこの形態では飛行しまくるのに背中の羽根閉じてますし。」
「仮面ライダーのマシンとしての見せ方を間違ったわね。(´△`;)」
「でも発想はかなり面白くて好きなんですよ。
バイクを開くとクワガタムシの身体がまるごとおさまるシルエットになってるって気付いたアイデアは
嫉妬ものの秀逸さです。(´▽`*)

ただやはりライダーマシンの見せ方と合ってなかったんですかねぇ。
番組内では展開した後は、販売戦略もあってトイ実物に即した平たい物として描写されてるので、
動かすには飛ばすしかないから、それでアングルつけるとますます板にしか見えないんですよねー。

でももう飛んでる時点でトイでは再現不可能な要素なんですから、いっそのこと板みたい描写もやめて
銀色の肢を全部動かしてワシャワシャと地面を駆け回るーとか
飛ぶにしても背甲の部分を無理矢理開いて羽根を出すーとかしてくれればもっとクワガタムシらしく見えたかもしれませんよね。」
「それはそれでイヤなライダーマシンだけどね。(´△`;)」

てことで、特集ページ更新すると新しいとこを探すのも一苦労っぽいから
更新部分だけ抜粋してTOPに載せてみるテストー☆G(>▽<)

変形クワガタ虫コーナー自体はこちら。



ソードロック

今日はなんの変哲もない南京錠が登場。


するとそこに伝説の聖獣(←ミドリのと白黒の)に導かれた光の勇者(スキルはNINJA)がブ・キー(間違い)を持って現れた!!


『今じゃアレックス!』
「ロックブレイク!…って誰がアレックスか!!」
『ならば鍵姫物語みたいな感じで!』
「もっとわかんないって!!」

がちゃっ


この南京錠、開錠することにより連動して頭部が出現。
同時に各部のロック構造もリリースされ、ロボットに変形できるようになるんすよ!

変形!ソードロック!!


彼は『機甲錠人メタルジョー』シリーズの5番目のメンバー。BANDAI.1984。
『ソードロック』という名は2本付属する鍵を剣として戦う姿からきているんでしょうね☆('▽'*)

こういう実物大の日用品が変形するロボって懐かしいっす。(´▽`*)



オートボット


今回はミクロマンNINJAがバイクに乗って登場〜☆('▽'*)

そして変形!
完成!オートボット!!
(※オートボットと言ってもサイバトロンの海外名ではないっす!)

胸回りと胴のラインがモトスレイブっぽくって良いっすねー!o(≧▽≦)o
タイヤがまっぷたつになった足はちょっとマシーンズ風で。

今回のはマルカ(株)の変形バイクオートボット。
いわゆるフックトイっす!

これは[MARIONETTE-MIND]のken-o氏に先日のスーフェスで譲っていただいたアイテムっす!☆G(>▽<)
かれこれ半年くらいずっと探し歩いてたアイテムなんすよー。
ありがたやありがたや☆人(>▽<*)

そんなわけで詳しく御紹介!
まずは変形シークエンス。



変形はシンプルかつ大胆で独創的。
車体の下半分が脚、上半分の前半分が頭と胴体、上半分の後半分が肩と腕を構成。
これだけ大きくパーツが動くのに、それでいてバランスに破綻がなく、
この手のアイテムとしては非常にまとまりの良いアイテムっす!☆G(>▽<)

顔には、バイザー状のものとアゴが造型されてます。

この無表情な顔もモトスレイブのような80年代テイストが感じられてイイっす☆('▽'*)


オートボットは全3種のラインナップ。

基本構造は同じものの
それぞれのメインカラーになるパーツは造型ごと別物になっていて
単なる色替えにとどまらないバリエーションを生み出しています。


カッコイイー!!☆G(>▽<)
最近こっち系統のトイってディテールやデザインはゆるいものの成型技術レベルが非常に高くなっていて、
エッジはシャープだし可動部は実になめらかだしすごく遊びやすくてさわってるだけで満足できる一品っす!
なかなか売ってないと思いますが、もし見かけたらマスト バイ!!濡(゚□゚;)グッ

そんなわけで変形バイク・オートボットでした☆G(>▽<)
ken-oさん、ありがとうございましたー!m(_ _)m



ばくがん Ver2.0



爆丸の新モンスターラインナップ、VER 2.0が登場〜☆('▽'*) (2006/9/30)
このはは今回も闇属性っす!

仕様とかの詳しくは以前のトップの上から2/3くらいのとこを見ていただくとしまして、
今回は28mm球から変形するモンスターの姿を御紹介していくっす☆G(>▽<)


ラプター。
白刃の翼を広げる猛禽。

前作のルシフェルとドラゴノイドも翼をもつデザインでしたけど今回もまったく違う処理にしてるのがお見事。


ジャガーノート。
強靭なアゴでなんでも噛み砕くぞ。

顔が大きいのでなんかかわいいっす☆('▽'*)


サーペント。
へび。

なんか胴がまるまるとしていてチョコエッグのツチノコみたいでこれまたかわいいかも☆('▽'*)
しっぽの先端だけはポップアウト後にひっくりかえす必要あり。

以上3種がトーナメントパックにセットされたもの。



こちらは単品売りモノパックのザウラス。

てか彼はイラストとの差がありすぎ。(´Д`;)
本体を見た時はてっきりカタツムリみたいなモンスターだと思ったのに
イラストカードだと頭がトリケラトプスみたいなヒューマノイド戦士じゃないっすか!?

ちなみに写真だとわかりづらいっすけど側面から「指が5本ある手」が出てきてます。
この球は爆丸シリーズで一番サイケなデザインかも…(◎△◎;)


そんなわけで爆丸VER2.0でした!
期待通り、前作とは異なった変形をする球体ばかりの登場でコレクション性も高まってきましたねぃ(´▽`*)

年末年始あたりに発売になる爆丸VER3.0(記事中最上段の右側の4種)にも期待っす!☆G(>▽<)


※サイト内関連記事 爆丸ver.1 爆丸ver.3 爆丸最終報告 爆丸最終報告完結編
爆丸SERIES2登場
 爆丸B2第一弾 爆丸B2第二弾 2009春・関東限定店舗新商品 爆丸B2第三弾&スペシャルアタック




Sijimiya Konoha & Yukaina Brothers. Presents
"Professor Rilalah @General Science Academy"